2013年03月03日

第4回まるこん操体コラボのお知らせ

みなさまこんにちは!
まるこん操体コラボ実行委員長の杉森です。

「第4回まるこん操体コラボのお知らせ」
「まるこんコラボ」ってなに?

晩年の橋本敬三先生の代診を務められた今 昭宏先生と
共に勉強された「まる」さんこと、丸住和夫先生と「こん」今 昭宏先生の操体コラボです。

丸住先生と今先生の共著「楽しくわかる操体法」医道の日本社など
があります。

当日のコラボでは何が出てくるかは全く未定です。参加者の質問から
丸住先生や今先生がアドリブで独自の操法を披露していただき
面白い操法に拡げて頂く予定です。

第三回コラボで「脳卒中でもできる般若身経」をして頂いた芳賀さんには患者代表として「ひとりでできる皮膚の操体」の発表をして頂く予定です。
実演ではなくてお話をするだけになるかもしれません。
これは状況次第で臨機応変になると思います。

また飛び入り参加で、他の先生が出て下さるかも知れません
乞うご期待!

日時: 平成25年4月20日(土曜)
16:00~19:00予定

会場: 新・仙台操体医学院
定員30名

〒981-3135
仙台市泉区八乙女中央3丁目2-30
リバーサイドヒル及川107号
(地下鉄八乙女駅より徒歩2分)


会費: 仙台操体医学院生、卒業生並び、操体講習会受講生: 5,000円
一般のご参加: 10,000円

申込締切: 3月31(日)参加ご希望の方は必ず「3月31日」までに参加費を振込お願い致します。
尚、参加費入金後、参加決定とさせて頂きます。


振込先: (ゆうちょ銀行)

記号 14190
番号 48310381
名前 スギモリ ススム

領収書は、ゆうちょ銀行の「ご利用明細票」を領収書と
させていただきます。

[反省会 (食事会)のお知らせ]

まるこんコラボ終了後「操体医学院」で反省会(食事会)をおこないますので、お時間のある方は奮ってご参加ください。
反省会費: 3,000円
「会費は当日、受付にてお支払い願います」

一品持ち寄り大歓迎!

(おまけ)
「芳賀さん、丸住先生の勉強会のお知らせ」

日時: 平成25年4月21日(日曜)
10:00~12:00
会場: 仙台操体医学院
会費: 1,000円 (会費は当日受付にてお支払い願います。)

お問い合わせは: 090-1141-4804
メール : ariga10.4.16@i.softbank.jp
杉森まで。

posted by コーン at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月25日

今治療室推薦図書DVD

上川名先生の次回予約獲得マニュアル アドバンスが発売となりました。
素晴らしい内容です。ご一読あれ!。

New!!次回予約獲得マニュアル〈アドバンス〉


次回予約獲得マニュアル

理学操体セミナーDVD 加藤廣直 先生
posted by コーン at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月04日

「まるこん操体コラボ 3」のご案内

「まるこん操体コラボ 3」のご案内

今年3月の第一回目のコラボから早いもので3回目を迎えます。
これも皆様方の熱い思いと期待があってこそ実現できたと感謝しております。

今回の発表は、今 先生、丸住先生、芳賀先生の3名の予定です。
(他の先生の発表もあるかもしれません)

[丸住先生の発表]
1、座位の般若身経
2、イメージ動診
3、1ミリ1秒操法
4、丸さんの「カワの操体」

[今 先生の発表]
1、簡単にひとりでできる操体法
2、三軸操体から四軸操体へ

[芳賀先生の発表]
1、脳卒中でもできる般若身経

日時: 2012年 9月15日(土) 17:00〜20:00

会場: 仙台市青年文化センター、三階和室
    仙台市青葉区旭ヶ丘3丁目27-5
    地下鉄、旭ヶ丘駅下車1分    
定員: 30名

申込締切: 2012年8月20日(月)
参加ご希望の方は8月20日(月)までに下記に参加費を
お振込下さい。
(ゆうちょ銀行)
記号 14190
番号 48310381
名前 スギモリ ススム

尚、入金確認しだい参加決定とさせていただきます。
ゆうちょ銀行のご「利用明細票」を領収書とさせて頂きます。

(参加費)
仙台操体医学院卒業生、在学生、操体講習会参加経験者は 5,000円
一般の参加者は10,000円

尚、8月20日以後のキャンセルはご容赦願ます。

(懇親会のご案内)
コラボ終了後、反省会(懇親会)があります
初めての方も是非どうぞご参加ください。

反省会(懇親会)は、お一人 3,000円
(注意) 懇親会参加ご希望の方は、必ず下記アドレスに「懇親会も参加」と
お知らせ願います。 (必ず8月20日(月)までに)

尚、懇親会も、予約、人数、場所の関係上8月20日以後のキャンセル
は、ご容赦願います。

その他、お問合せは、まるこん操体コラボ実行委員長、杉森までお願いします。
メールアドレスは、
ariga10.4.16@i.softbank.jp

posted by コーン at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月02日

まるこん操体コラボセミナー仙台2

京都の丸住先生と私(コーン)の操体コラボセミナー
(二回目)を下記のように開催することになりました。

今回は一般の方も参加できます。
一般の方で参加ご希望の方はメールか電話でお申し込み願います。


日 時  4月14日(土)午後5時〜8時
会 場  仙台市青年文化センター3階和室
会 費  10,000円(当日受付にて)
定 員  30名(定員になり次第締め切ります)
参加者  どなたでも参加できます。
申込み メール soutai@r6.dion.ne.jp
    電話022-348-5985(今 治療院)


終了後、近くの養老の瀧にて懇親会を行いますので、
よかったらこちらもご参加ください。
(要予約、会費2,000円)

posted by コーン at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月26日

仙台操体医学院卒業生・仙台操体講習会修了者各位殿

操体医学院卒業生より、卒業してからも操体を学びたい
との要望があり、検討した結果下記にて学習していただく
ことに致しました。

また、第3日曜日の定期講習会が定員オーバーとなっている為
仙台操体講習会修了の方もこちらを受講可能と致します。

定員: 若干名(操体医学院卒業生・操体講習会修了生限定)
日程: 第3日曜日とその前3日間を除く木曜日と土曜日、午後1時〜4時
申込: メールか電話でご予約願います。(定員になり次第締切り)
料金: 5,000円


以上、お知らせでした。

仙台操体医学院代表 今 昭宏

posted by コーン at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日

朝まで踊ろう  ルイジアンナ


こんな曲を聴いて育ちました。(^−^)
posted by コーン at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月01日

秋の腰痛撲滅キャンペーン

グリーンライトネットワーク。
「秋の腰痛撲滅キャンペーン」が今日からスタートです。
今治療院でもパンフレットとポケットティッシュを配布します。

グリーンライトネットワークHP


posted by コーン at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

仙台操体医学院

仙台操体医学院について

操体医学院は現段階で、A木曜のみ、B土曜のみ、C木土のみ、
D木金土日全10日間、E第3日曜日と前3日間などの
通学コースがあります。
(現在全コース満席、予約順の入学となります)

学院規定では、基本的に最低30回の受講で、ABEは1年以内、
CDは3ヶ月〜半年が在学期間です。

在学期間の後半に卒業試験(学科、実技)を行います。
試験に合格すると認定証が授与され、期間内であれば
そのまま通学も可能です。

詳細は、
http://soutai-kon.com/

posted by コーン at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

操体講習会を月2回にするお知らせ

毎月第3日曜日の操体講習会(合同授業)の人数が多くなり、
参加できない人が出て参りましたので、今月から第3日曜日の
前々日の金曜日(今月は16日)も操体医学院と操体講習会の
合同授業の日とさせていただくことに致しました。

さっそくですが、9月16日(金)午後1時から4時の講習会に
参加ご希望の方はメールか電話でご連絡願います。
(5名先着順、こちらも定員になり次第締め切ります)

操体医学院生は連絡不要です。

メール soutai@r6.dion.ne.jp
電話 022-348-5985


posted by コーン at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月29日

仙台操体医学院ブログ

「仙台操体医学院のブログ」があります。

授業レポートなどをそのまま紹介しています。
よかったらどうぞご覧ください。

posted by コーン at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。